ポリグロンは、ビタミンA・Dの保健薬です。

目の乾燥感、歯骨の発育不良、夜盲症に効きます。

添加物として含まれる「蛇油」がこのお薬のミソで、これが他の成分の働きを助け、

目の働きを良くし、目の疲れを和らげたり、ハッキリ見えるように作用します。

目の酸化を防いで、白内障の予防にもなります。

粘膜を丈夫にする働きがあるので、乾燥する時期の風邪の予防にも

効果抜群です。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

ヤーコンスーパーは、腸からの糖の吸収を穏やかにするお茶です。

ヤーコンの葉と茎、桑の葉、食物繊維が原料です。

糖の吸収を穏やかにする商品は色々ありますが、ヤーコン・桑・食物繊維の

3種の組み合わせは効果が抜群といわれています。

スプレードライ製法により仕上げた溶かして飲む顆粒タイプのお茶です。

糖尿病が気になる方には、お食事やおやつの時に一緒に飲むことを

お薦めします。

スティックタイプなので、外食のときでも手軽に飲むことができます。

ティーバッグタイプの“ヤーコン”もあります。日常のお茶代わりに、煮出したり

急須で注いで飲む場合にはこちらが便利です。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

大高酵素は、名前の通り“酵素”をたっぷり含んだ健康食品です。

北海道産の50種類以上の野菜と果物を自然発酵させ、エキスを抽出してあります。

細胞の代謝に不可欠な酵素、ビタミン、ミネラル、また乳酸菌を含んでおり、

完全栄養食品ともいわれております。

病気などで食事が摂りにくい方の栄養補給にはもってこいの商品です。

アレルギー体質の改善や、ダイエット時の栄養補給にも用います。

当店では、毎年5月頃に国産の梅を漬け込んだ“梅酵素(写真)”を作るのが

恒例になっており、お客様にお喜びいただいております。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

レバコールは、アミノ酸の栄養剤です。

かつおの肝臓から抽出したパンリバーが原料で、アミノ酸・ビタミン・ミネラルを

豊富に、バランスよく含んでいます。

「飲む点滴」と称されるほどに、身体への取り込みが良く、疲れや体力低下の

改善にとても効きます。

当店では、冷え性や女性の不妊症・生理不順の体質改善にもお飲み頂き、

およろこび頂いております。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

アップルフェノンSWは、リンゴポリフェノールの健康食品です。

リンゴがまだ青く小さいうちに収穫し、皮のすぐ下に多く含まれる

「リンゴポリフェノール」が主成分となっています。

メタボリックシンドロームの大きな要因である「内臓脂肪」を溶かし出す

働きがあり、「中性脂肪・悪玉コレステロール」の低下と「動脈硬化の予防」

が期待できます。

服用前と服用後で、血液検査の結果に違いが出てくることで効果を実感される

方が多い商品です。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

オードムーゲは、皮膚の健康を守る薬用ローションです。

お肌の余分な脂を取り除きながら、適度な水分を与えてくれます。

ニキビ肌と乾燥肌の両方に使えます。

さらに、汚れ落としにはもってこいのローションで、コットンに

たっぷり含ませて、肌をすべらせるようにふき取ると、キメの

間に入ったメイクも良く落とせます。

オードムーゲには薬用ローションの他に、保湿に優れたローション、ミルク、クリーム、

洗顔用フォーム・石鹸、フォンテリーパック、UVローション、クレンジングオイル、

ヘアーローションがあります。

また、オードムーゲの美白用シリーズ・ヴェヴィエ群も取り揃えております。

http://www.rokuyou-seiyaku.co.jp/eaudemuge.html

      ~薬剤師 鳥居英勝~

フタアミンハイクリームは、赤ちゃんからお年寄りまで全身に使える

薬用の栄養整肌クリームです。

ビタミンE、卵黄油、グリチルリレチン酸、ホホバ油配合で、

お肌をしっとりなめらかにし、うるおいを与えます。

顔の乾燥はもちろんのこと、手のあかぎれ、かかと割れの予防

にももってこいのクリームです。

当店の周辺の理髪店の方からは「シャンプーとか毛染めをしても手が荒れない」

とよろこんで頂いております。

美白効果のあるヨクイニンが配合されたフタアミンローションもあります。

シミが気になる方にはおすすめです。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

カルシウムとビタミンDをともに多く摂取すると、大腸がんになるリスクを下げる可能性があることを、

九州大学の研究グループが報告しています。

1日あたりのカルシウム摂取量が約700mgと多いグループが大腸がんになるリスクは、

平均400mgと少ないグループと比べ3割ほど低いこと。

さらにカルシウムを約700mgとり、かつビタミンDを多く摂るグループ(1日10μg以上)の

大腸がんリスクは、カルシウム摂取が少なくビタミンDをあまり摂らないグループより

6割低いことが明らかになりました。

カルシウムは乳製品や大豆製品、ビタミンDは鮭やシイタケなどに多く含まれていますが、

なかなか多く摂りにくいものです。

不足しがちな方は、カルシウムとビタミン剤を配合した医薬品のカルシウム剤を摂取すると

良いでしょう。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

コラーゲンGスーパーは、コラーゲン・グルコサミン・コンドロイチン配合の

健康食品です。擦り減った関節の軟骨を補い、関節の間をなめらかにし、

腱をしなやかにします。膝痛、腰痛の方におすすめの商品です。

この商品の良さは、配合の比率にあります。コラーゲン、コンドロイチン、

グルコサミンは、それぞれがある一定の比率で摂取したときに、最も体への

なじみがよくなります。コラーゲンGスーパーには、3種がその比率で配合されています。

お客様からも、「他のコラーゲンを飲んでもだめだったけど、これは良いみたい」

という声を多くいただきます。

全薬工業という医薬品メーカーの製品なので、原料から製品までの品質が

しっかりしていることも安心なところです。

痛みがよほど辛い場合には、天然の痛み止め成分であるメチルスルフォニル

メタン(MSM)が配合されたコラーゲンハイグレードがおすすめです。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

GBE-24は、イチョウ葉エキスの健康食品です。

血流を改善したり、血管をしなやかにする働きがあります。また、活性酸素を

除去して、細胞の老化を防いだり癌化を予防する効果もあることがわかっています。

私自身も愛用していますが、脳の血流がよくなるせいか、頭がスッキリして

集中力が持続するのを実感しています。

GBE-24はドイツ製で、品質管理もしっかりされており、イチョウ葉特有の

有害物質は一切含まれていないので続けて服用しても安心です。

また、ドイツでは医薬品として扱われており、たくさんの臨床実績が

蓄積されています。

イチョウ葉エキス製剤は多くの会社から出されていますが、GBE-24は品質、

臨床実績、効果ともに、自身をもっておすすめできるイチョウ葉エキス製剤です。

GBE-24には、錠剤・液体・顆粒があります。また、イチョウ葉エキスにコレステロールを下げる

働きのある紅麹を合わせたGBE-24EX PLUS(液体)もあります。

      ~薬剤師 鳥居英勝~