» 漢方情報のブログ記事

漢方薬は筋肉を保つ支えになります。

五臓六腑の『脾』は肌肉を司り、脾を強くする漢方製剤は筋肉を強くすると考えられています。

また、亀板・鹿茸・紅参・枸杞子の4味からなる漢方製剤(亀鹿二仙膠)には、マウスの実験で、筋肉細胞の代謝・タンパク質合成を高め筋肉量低下を防ぐことが確認されています。

80才以上では、女性で2人に1人、男性では3人に1人がサルコペニアに該当するとのこと。年を重ねたら筋肉量の維持に努めなければなりません。

良い筋肉を造り筋肉の収縮力を高めるためには、アミノ酸・カルシウム・鉄などの栄養素が必要です。近年、ω3系脂肪酸のEPAも筋力の維持に役立つことが分かっています。

これらの栄養素と漢方で、一生歩ける筋肉が維持できれば最高だなと思います。

~薬剤師 鳥居英勝~

はぐきが痛くてものが噛みにくい、口内炎を繰り返して食べる時に痛い、このような方におすすめしたい漢方薬があります。

豊心:四君子湯と四物湯を合わせた八珍湯をベースに、寒熱・痰湿など余分なものをさばく生薬を加味した処方構成。効能効果/歯ぎん炎(歯肉炎)、口内炎、食欲不振。

抵抗力を高めながら炎症と痛みをおさえてくれる製剤で、長く飲んでも安心なのが特徴です。

口腔内の環境が悪くなると十分に食べられなくなり、全身の体力の低下につながりかねません。お口の健康はフレイル対策の第一歩です。

元気で長生きはみんなの願い、食べ物からの栄養をしっかりと取り入れられるように、お口の中もていねいにケアーして参りましょう。

~薬剤師 鳥居英勝~

あいにくの雨の週明け、後になって今日あたりから梅雨入りだったということになりそうな週間天気予報です。

今朝のラジオで、このところ栄養剤の需要が増えていると経済のコメンテーターが話していました。

栄養剤の需要が増えている理由として、コロナ禍で体力が低下していることが考えられるそうです。先日ご紹介した、筋肉量が減っていて熱中症が増えていることとつながります。

自分で栄養剤を選ぶときに注意していることがあります。それは、結構な量のカフェインが入っているものは避けるということです。カフェインは頭をすっきりさせるのには良いのですが、血圧を上昇させる可能性があります。

そこで、私は漢方のものを選ぶようにしています。質の良い薬用人参、牛黄、遠志、蝦夷ウコギなどがバランスよく配合されていものを飲むと、心も身体も楽になるものです。

週明けで憂鬱な気持ちを吹き飛ばそうと栄養剤を飲む方もおられると思いますが、月曜日は1週間で一番脳血管疾患が多い曜日だそうです。アラフィフ以上の方はご注意ください。

~薬剤師 鳥居英勝~

今日から食料品や日用品など色々なものが値上げになるようです。今のところ当店ではお薬や健康食品で値段が変わるものはありません。ただ、原油や原料価格が高騰しているので今後影響が出てくるかも知れません。

さてもうすぐ梅雨入り。気温と湿度が上がり、食中毒に気を付けないといけない時期になってきました。

多少の原因菌がお腹に入ってきてもびくともしない腸内環境を調えておくことが一番ですが、漢方薬も支えになります。

牡蠣・黄連・黄柏といった生薬は各種食中毒菌を抑制し、桂皮・茴香はアニサキスの運動を抑制する作用があることが分かっています。

これらの生薬を配合した漢方の胃腸薬があり、生ものを食べる時やちょっと心配だなと思ったときに私は重宝しています。

~薬剤師 鳥居英勝~

朝夕は涼しく日中は猛暑、うちの店の棚にはオンパックスとヒアロンが上下に並べてあります。昨日は久しぶりに使うクーラーのカビ対策をしました。

ここ数日の暑さは梅雨入り前のいっときのことのようですが、暑さに身体が慣れていない時期ですので水分・クーラー・暑い時間は外に出ないなど熱中症対策は大切だと思います。

夏の暑さでボーッとしたり頭が痛くなった時には、私は黄連解毒湯と五苓散を飲むようにしています。

体の中にこもった熱がさばけて回復が早くなるので重宝しています。

~薬剤師 鳥居英勝~

どうしてツバメが低く飛ぶと雨が降ると思う?

⇒餌が低いところを飛ぶからじゃない?

ツバメが目線の高さを飛んでいるのを見て子どもと話したのは一昨日の夜のこと、そうしたら昨日はしっかりと雨が降りました。

ツバメの餌になる小さい虫は湿度が上昇すると羽が重くなって高く飛べなくなるそうです。 雨が降る前は自然と湿度が上がるので餌になる小さい虫は低いところを飛ぶ→それを食べようとツバメは低いところで捕食をする→だからツバメが低いところを飛ぶとその後雨が降る。 こういうことだそうです。

ツバメで思い出すのが高級食材で知られるツバメの巣。ツバメの巣は薬膳では肺と腎を潤すのに用いられます。

ツバメの巣というとなかなか手に入りにくい印象がありますが、同じく肺と腎を潤す食材に枸杞の実があります。杏仁豆腐の上にちょこっとのっている赤い実がそれです。

ちなみに杏仁豆腐に使われていて名前にもなっている杏仁という生薬には、肺に作用して咳をおさめる働きがあり、多くの咳止めの漢方薬にも配合されています。本格的な中華料理の最後に出てくる杏仁豆腐は、実は肺をいたわるデザートだったんですね。

ツバメの低空飛行から杏仁豆腐、思わぬところに話が着地してしまいました。何かがご参考になれば幸いです。

~薬剤師 鳥居英勝~

昨日は近くの小学校でまち探検という催しがありました。みんなで街を歩いて回って、パン屋さん、お菓子屋さん、くすり屋さんなどのお店がどんなことをしているかを調べるというものです。

わいわい楽しそうに歩く子供たちを見ていたらこちらも嬉しくなってしまいました。

コロナ禍の今は外から眺めるだけですが、以前は仕事するところを店の中で見せてあげたものです。早くコロナが収束して再開できればいいなと思っています。

さて、このところすがすがしい陽気が続いていますがもうすぐ梅雨入りです。平素から天気が悪くなるちょっと前から調子を崩しやすい方は、気象病にご注意ください。

気象病とは天候の変化によって様々な不調をきたすこと。気圧、気温、湿度などの大きな変動は良くも悪くも身体への負荷となって自律神経に影響を及ぼし、頭痛・肩こり・気分が晴れないなど様々な症状につながります。

このような場合、漢方的な対応として『気を通す』と和らぐのを私は実感しています。

身体に合った漢方薬を服用することで、気圧の変動による影響を受けにくくなって、天気が崩れる前に起きる頭痛や肩こりが楽になるものです。

~薬剤師 鳥居英勝~

以下、一昨日の新華社からのニュースです。

世界保健機構(WHO)はこのほど、新型コロナウイルス感染症の治療における中医薬の評価に関する専門家会議の報告書を発表し、中医薬の新型コロナ感染症の治療における有効性と安全性を明確に認めるとともに、WHO加盟国に対し、自国の保健衛生システムと監督管理の枠組みの中で、新型コロナ感染症の治療に中医薬を用いる可能性について検討することを推奨した。

専門家会議は2月28日から3月2日までオンライン形式で開催。WHOの六つの地域事務局から参加した国際専門家21人が臨床実践や科学研究、エビデンス(科学的根拠)に基づく評価について議論し、中国の専門家が共有した中医薬による新型コロナ感染症の治療に関する報告書を巡り意見交換と評価を行い、報告書を作成した。

報告書によると、中医薬は新型コロナ感染症の治療に有効であることが明らかになったほか、臨床効果判定基準に照らすと軽症と中等症に特に有効で、軽症や中等症が重症化するリスクの軽減に役立つという研究結果が示された。

・・・新型コロナウイルス感染症の治療に生薬製剤を使う試みは流行当初から行われています。流行から2年経ち多くの臨床データが得られた今、検証の上WHOが有効性と安全性を評価した意味合いは大きいと思います。

~薬剤師 鳥居英勝~

日本チームの活躍で盛り上がっている北京オリンピックも終盤です。

報道で大きく取り上げられているドーピング問題。真相は分かりませんが、ロシアのフィギュア選手は見ていて可哀そうになってきます。

健康に害を及ぼすような禁止薬物を意図的に使用することはもっての他ですが、安全に服用できる市販薬や漢方薬(生薬)にもドーピングに該当する成分が含まれていることがあります。

この時期に良くのまれる風邪薬や花粉症を和らげる漢方薬にもそれにあたる製剤がありますので、国内でもトップの大会を目指すような方は意識しておかれると良いと思います。

https://www.toyaku.or.jp/health/usemedicine/nodoping_athlete.html

~薬剤師 鳥居英勝~

うちのワイフが、一か月くらい前から食べるときに顔に激痛を感じるようになりました。三叉神経痛と思われる症状です。

三叉神経痛の発生メカニズムは完全には解明されていないそうですが、原因として、神経に血管が当たって強く圧迫され続ける、周囲との癒着などで神経の走行がゆがめられているなどが考えられるとのこと。

以前から片側で食べる習慣があり、神経に負担がかかったのかもしれません。

手当は早い方が良いと漢方薬を開始。証をみながら、気・血・解痙の調整をしたところ、少し楽になりました。

合わせて、顔に鍼をうったところ著効。ちょっと怖い気もしますが、鍼灸治療では顔に鍼をうつのは当たり前のことです。

漢方薬は続けており、今は大分楽に過ごせています。痛みが強いときには、鍼を1本刺してケアーしています。

漢方薬とはり灸、上手に合わせると効果的だなと改めて実感する症例です。

~薬剤師 鳥居英勝~