» はり灸のブログ記事

心から思うことがあります。不妊治療の前に、是非お身体を調えて卵子の質、着床しやすい子宮環境、孕くむ力を養ってください。

子宝相談に来てくださった方々で、高度な不妊治療で功を奏さなかった方が、漢方とはり灸で身体を調えられた後に妊娠に至るケースが多くみられます。

どなたにも授かる力はあるはずです。自然に授かるためにも不妊治療をおこなう場合でも、その先にある妊娠中と出産後の体力のためにも、漢方とはり灸で身体を調えることを心からおすすめいたします。

~薬剤師:鳥居英勝 鍼灸師:鳥居安奈~

うちのワイフが、一か月くらい前から食べるときに顔に激痛を感じるようになりました。三叉神経痛と思われる症状です。

三叉神経痛の発生メカニズムは完全には解明されていないそうですが、原因として、神経に血管が当たって強く圧迫され続ける、周囲との癒着などで神経の走行がゆがめられているなどが考えられるとのこと。

以前から片側で食べる習慣があり、神経に負担がかかったのかもしれません。

手当は早い方が良いと漢方薬を開始。証をみながら、気・血・解痙の調整をしたところ、少し楽になりました。

合わせて、顔に鍼をうったところ著効。ちょっと怖い気もしますが、鍼灸治療では顔に鍼をうつのは当たり前のことです。

漢方薬は続けており、今は大分楽に過ごせています。痛みが強いときには、鍼を1本刺してケアーしています。

漢方薬とはり灸、上手に合わせると効果的だなと改めて実感する症例です。

~薬剤師 鳥居英勝~

漢方薬と鍼灸は、東洋医学の2本柱です。今朝のNHKの番組でもこの2つが取り上げられていました。

それぞれ単独でも効くものですが、必要に応じて、内側から漢方薬・外側から鍼灸を上手に合わせて行うと、相乗効果が得られてより良く身体が調うものです。

当店は漢方薬局と鍼灸院があり、各専門家が連携し合ってケアーさせていただいております。

漢方薬は決して摩訶不思議なものではありません。『長い経験から得られた、生薬と生理学の化学』です。

鍼灸は、熱い・痛いものではなく、温まって気持ちいいものです。

子宝・冷え症・痛みなど、色々な症状でお悩みの方、お気軽にご相談下さい。

~薬剤師 鳥居英勝~