» 2014 » 6 月のブログ記事

4歳になる娘がひどい便秘で困っていました。4日5日でないのは当たり前、通じがないから食欲もなく、ぐずって熱が出て、おかしいなと思うとお腹が張っていて、かわいそうなんで浣腸するの繰り返し。

慢性便秘になったら大変だから何とかしてあげないとと思い、食事で調整しようにも出るものが出ないから食べてくれない。できるだけ自然な通じが得られるようにと整腸剤を検討。ただ、錠剤とか散剤などの薬っぽいものだと続かなそうだし、軽い整腸剤では難しいだろう・・・。

そこで思いついたのが、『生環研のナノ型乳酸菌』。ヨーグルト風味でおいしくできているので、子供でもおいしく食べられそう。

さっそく飲ませたところ、うれしいことに3日目にお通じがあり、その後毎日1回~2回通便。おかげさまでわけもなくグズることもなくなり、ぽっこりお腹はスッキリ、夜はぐっすり眠るようになりました。こどもがぐずったら便秘を疑えとはよく言ったものです。

腸内環境は2週間で整うといわれているので、それまできっちり飲ませてあげようと思っています。

☆生環研のナノ型乳酸菌:60包で¥14.000-(+税)腸内の環境を正常化することはもちろん、ナノ化された乳酸菌が小腸のパイエル板を刺激して、免疫力を向上させることでも注目されています。https://www.e-q383.com/item/23396/

今日は小1の息子の運動会。6時半からの場所取り、8時からの車の誘導、ちょっと遅刻してお店に戻ってきました。お天気は見事な快晴、楽しい運動会になりそうです。

息子で3代にわたって世話になっているこの小学校は、二階建て×2棟が連なった見事な木造校舎が自慢。これまでに何度もCMや映画の撮影に使われています。

校門前で車を誘導しながら、子供たち全員でのラジオ体操のところまで見ることができたんですが、自分の頃とは様子が違います。一目瞭然、子供の数が少ない。日本の人口が減ってるんだな~と実感しました。

ここからは子宝のお話です。卵子は老化し、不妊につながることが知られています。それには様々な要因が絡んでいますが、私は『活性酸素が卵子の老化のカギを握る』という論文に注目しています。

老化した卵子は、SODという活性酸素除去酵素の作用が弱く、活性酸素が過剰になる。⇒そうなると卵子内に大量に存在するミトコンドリアの働きが鈍ってしまい、十分なエネルギーが産生できなくなる。⇒その結果、卵子の成熟や受精などに障害が出る。・・・これが、卵子が老化した場合の不妊のメカニズムとのこと。

活性酸素を除去するには、生野菜や果物などをたくさん食べて、ビタミンCやE・フラボノイドなどの抗酸化物を摂ると良いことが知られています。ただ、健康維持にはそれで十分でしょうが、目的が老化した卵胞のケアーとなるとちょっと心細いように思います。

ではどのようなものが良いかですが、抗酸化力のレベルと安全性でみた場合、私はGBE24というイチョウ葉エキスが最高であると考えています。GBE24は強力な抗酸化作用を有しており、細胞レベルでの抗酸化作用に関するEBMがしっかりとれた製剤です。理論的に、卵胞のケアーと子宝に役立つといえると思います。

~薬剤師 鳥居英勝~