» 2013 » 8 月 » 13のブログ記事

このところ3回にわたって、血管の健康を保つことが元気で長生きの大きなカギになることをご説明しました。その、大事な血管についての豆知識をご紹介します。

・血管の長さは、約10万km(地球2周半)

・体重が1kg増えると、血管は3km伸びる(毛細血管が伸びる)

・毛細血管は、全血管の95%以上

・毛細血管の太さは、毛髪の1/10~1/100

・毛細血管の働きは、酸素と二酸化炭素、栄養と老廃物を交換する

・血管内腔の表面積は、テニスコート6面分

・血液の量は、約5L(牛乳パック5本分)で、体重の1/13

・1日に流れる血液量は、6~10t(ドラム缶40本分)

・動脈と静脈の血液量の比は、1:3

・最も太い血管は、500円玉が通る

 

95%以上の血管に働き、血流改善し、60兆個の細胞の新陳代謝を改善し、余分な活性酸素を除去できるのが、イチョウ葉エキスGBE-24です。

健康で元気のポイントは、血管・血流・血液の質を改善することです。そして、病気・老化の改善のポイントは、活性酸素除去と抗酸化です。

血液サラサラ・血流良好で元気で長生きのために、イチョウ葉エキスGBE-24を毎日服用されることをお勧めします。

      ~薬剤師 鳥居英勝~

イチョウ葉エキス製剤には色々あります。

何種類もあるイチョウ葉エキス製剤の中から、なぜ私どもではGBE-24をおすすめするのか。それには、2つの大きな理由があります。

1つは、原料が厳選された良いものだからです。フランスの農園で管理栽培で育てられたイチョウの葉を、成分活性が最高の時点で採取して使用しています。

もう1つは、製造が良いこと。ドイツのシュワーベ社で、厳選されたイチョウ葉から、有効成分が最も生理活性が高い配合量及び比率に精製して製剤化。そして、人体にとって害になる不純物を取り除いています。

良い原料を使用し、成分を生理活性が最も高いように精製し、不純物を丁寧に取り除くということの全てを満たしているのはGBE-24だけです。

GBE-24は、間違いなくイチョウ葉エキスの最高峰といえると思います。

 

イチョウ葉エキスGBE-24は、次のような方にお飲みいただきたい製剤です。

〇認知症の不安がある方・・・脳の血流が良くなり、頭が活性化します。

〇軽度認知症の方・・・医師のガイドラインにも掲載されており、数多くの良い臨床報告があります。

〇中等度以上の認知症の方・・・進行の速度を落とす働きが報告されています。

〇頭痛を繰り返す方・・・頭の血管への負担が軽くなり、楽になります。

〇血栓症の不安がある方・・・まさにここが大事。血栓予防、血流改善、梗塞予防。

〇耳鳴りがする方・・・耳の奥の血流が良くなり、改善が期待できます。耳鳴りが起き始めてからの飲み始めが早ければ早いほど効果大。

〇めまい持ちの方・・・脳の平衡感覚を司る部位の血流を良くし、改善が期待できます。

〇黄斑変性症の方・・・失明の恐れもある黄斑変性症の最大の原因は、動脈硬化による血流障害。イチョウ葉エキスGBE-24で、黄斑変性症が改善された症例が報告されています。

〇生理痛がひどい方・・・生理痛の原因はさまざま。その中で、オケツといって血の流れが悪いことで痛みが辛い方には効果大。経血にドロッとして塊が混じる方は是非お試しになることをおすすめします。

〇肩こり・・・血流が良くなって、こりがほぐれ楽になることが期待できます。

〇足つり・・・血流が良くなって筋肉に栄養が回り、老廃物が排泄されて予防になることが期待できます。

〇頭を使いすぎて疲れている方・・・飲むと脳に血がめぐり、とにかく頭がスッキリ明晰になります。欧米ではイチョウ葉エキスGBE-24は、ビジネスマンの頭の栄養剤としても使われています。

このような症状でお悩みの方には、是非イチョウ葉エキスGBE-24をお飲みいただきたいと考えています。

 

最後に、血液をサラサラにして血流を良くする物質はいろいろある中で、私どもがなぜイチョウ葉エキスGBE-24を一番と考えているかをご説明します。

全身に張り巡らされている血管には、細いものから太いものまであり、一般に5段階で表現されます。一番細い1段階の血管は、血管内皮細胞だけの一重層でできており、実はこの細い血管が全身の血管の80~90%を占めています。そして、2~5段階の血管は、血管平滑筋を含む多重層の血管です。

血流をよくする物質として、ビタミンE・漢方薬・霊芝・スクアレン・三七人参などが知られていますが、それらには一番細い血管まで血液を通す力はありません。人体の約9割を占める一重層の血管まで血を通すことが出来るのは、イチョウ葉エキスGBE-24だけです。

また、化学的な単一成分の血液サラサラ製剤は、あくまでも一面的な作用です。それに対してイチョウ葉エキスGBE-24は、活性酸素除去作用に基づく血液自体及び血液成分の粘度低下・赤血球の弾性度改善・血管の弾力度改善・血管をひろげるはたらき、血小板凝集抑制作用など、多面的な働きから血流を良くしてくれます。

 

血液の流れを良く保つことと、余分な活性酸素を除去すること。この2つを取り入れることは、脳をはじめとして全身の細胞の健康を保ち、『元気で長生き』することの支えになると思います。

あなたの健康は家族の喜びです。健康貯金のために、イチョウ葉エキスGBE-24をお飲みになられてはいかがでしょうか?

      ~薬剤師 鳥居英勝~

毎日暑さがきびしいですね。熱中症もこわいですが、汗をかいて知らないうちに脱水症状となり、血液がドロドロになることが非常に心配です。

血液はサラサラなのが良いことは言うまでもありません。ドロドロで血液の流れが悪いと様々な不調をきたしてしまいます。では、血流が悪いとどのような症状が起こるのでしょうか?

最もこわいのは、脳梗塞や心筋梗塞などの虚血性疾患。その他にも、動脈硬化・頭痛・しびれ・痛み・肩こり・冷え・めまい・耳鳴り・生理痛・黄斑変性症・もの忘れ・肥満・ガンなど・・・。これらは、全て血流が悪いことと関係しています。

まさに、『血流が悪い=万病の元』といえるでしょう。

血流が悪くなる原因を考えてみると、①水分不足で血液が濃くなる ②血液中に脂肪が多い ③血液が酸化されて粘度が低下 ④血小板が凝集 これらがあげられます。

では、どうすれば①~④を回避することができるでしょうか。まず、①と②は生活の中で改善することができます。水分不足については、小まめに水分を摂って、十分に補うことが大切。汗で水分をたくさん消耗するこの時期は、特に注意が必要です。

問題なのは③と④。これらについてはどのように対処すれば良いでしょうか?ここで大きな力を発揮するのが、イチョウ葉エキス製剤GBE-24。

GBE-24は、まずフラボノイドによる強力な抗酸化作用によって、血液の酸化を防ぎ、血液の粘度を下げてくれます。同時に赤血球の酸化も防ぐので、赤血球を柔らかく保つことができます。このような状態が保てれば、細い血管にも血液が流れやすくなります。

また、この抗酸化作用は、血管をひろげて、かつ血管の内皮をきれいにしてくれるので、血液を流れやすくします。さらに血管の酸化を防いで、動脈硬化を防ぐ働きもあります。

さらに、ギンコライドが血小板の凝集を防ぐので、血液が固まって血栓が生じるのを予防してくれます。

イチョウ葉エキスGBE-24は、おそらく最強の血液サラサラ製剤です。

☆抗酸化作用=活性酸素除去作用 細胞の酸化には、体内で発生する活性酸素が大きく関わっています。活性酸素は、通常はウィルスなどの外敵から身を守るのに役立つ、身体に必要なものです。ただ、肉体的・精神的な強いストレスなどで多く発生し過ぎると、細胞が酸化されて老化が早くなったり、ガンになりやすくなる、動脈硬化が起きやすくなるなどの弊害をもたらします。・・・この、本来人間にとって必要なものではあるが、ストレス社会の現代においては過剰に発生して害になりうる活性酸素を、イチョウ葉エキスGBE-24はフラボノイドの力で緩和してくれます。

      ~薬剤師 鳥居英勝~